
経営品質・スキルアップ
ISO内部監査員の養成、知財、マネジメント、企業理念、経営品質、業務の現場における改善活動など、
企業経営における大切な知識について学びます。
受講受付中の講座
投稿が選択されていません
開講予定講座一覧
全22講座の開催を予定しています。
経
NO | 講座名 | 研修内容 | 対象 | セミナー開催時期 |
1 | 「明日のとくしま」発見塾 | 明日のとくしまを担う「人づくり」を行うため、経済、経営等の最新情報を学びます。 | 経営者・管理者 | 1月 |
2 | 5S業務改善推進セミナー | 県内企業の業務改善を通じた経営力の向上を支援するため、5Sの導入や職場改善のポイントを学びます。 | 管理者・担当者 | 9月 |
3 | ISO14001内部監査員養成研修 | ISO14001の効果的な運用を図るため、内部監査を行うための基本的知識や技法を総合的に習得します。 | 管理者・担当者 | 2月 |
4 | ISO9001内部監査員養成研修 | ISO9001の効果的な運用を図るため、内部監査を行うための基本的知識や技法を総合的に習得します。 | 管理者・担当者 | 2月 |
5 | エキスパート能力向上研修 | 県内企業の改善事例発表や改善活動の講演をとおして新たな知識を習得します。 | 管理者・担当者 | 2月 |
6 | 企業力向上トップセミナー | 環境の変化に対応し、高い業績を上げ続ける経営者から、その経営理念や、組織を活性化させるマネジメント手法について学びます。 | 経営者・管理者 | 3月 |
7 | 経営改革セミナー | 経営理念や体験談等を通じて、企業経営や職場で役立つ知識・ノウハウを学びます。 | 経営者 | 3月 |
8 | 経営革新セミナー | 従業員を大切にしながら、顧客視点から持続的な成長を維持している企業経営者の体験から、経営革新を実践するためのポイント等について学びます。 | 経営者・管理者 | 6月 |
9 | 経営品質スタートアップセミナー | これから経営品質向上の取り組みを始める方を対象に、経営品質の考え方や、経営の革新や改善への取り組み方を説明します。 | 経営者・管理者 | 7月〜9月 |
10 | 経営品質ステップアップ研修 | 「経営品質」の考え方を用いて、現状と課題、改善点等を明らかにし、理想的な組織を実現するために必要な戦略策定を実践的に学びます。 | 経営者 | 5月〜 |
11 | 健康経営セミナー | 社員の健康管理を企業の経営的視点から考える健康経営について、自社で取り組むためのポイントを学びます。 | 経営者・管理者・担当者 | 10月 |
12 | 実践カイゼン能力向上セミナー | 問題解決や改善のための考え方や手法を体系的に学びます。 | 管理者・担当者 | 7月~3月 |
13 | タイムマネジメント研修 | タイムマネジメントを実現するため、時間管理術や分析手法などについて習得します。 | 管理者・担当者 | 11月 |
14 | 知財活用促進セミナー | これから知財に取り組む県内中小企業等の経営者の皆様に知的財産の活用ポイントをお伝えします。 | 経営者・管理者 | 6月〜2月 |
15 | テクノスクール連携講座 ~国家資格取得のためのキャリアアップ訓練~ | 中堅・若手技術者の技能の向上を図るため、第二種電気工事士資格の取得に向けて、実技課題の講習を実施します。 | 担当者 | 6月~7月 |
16 | デザイン・マッチングセミナー | デザインが経営に与える影響について具体的に学びます。 | 経営者・管理者 | 2月 |
17 | はじめて学ぶ品質管理セミナー | これから品質管理手法を取り入れる企業の方やはじめて品質管理を学ばれる方を対象に、品質管理の意義や役割、進め方等を説明します。 | 担当者 | 7月 |
18 | 働き方改革対応セミナー | 経営者、人事担当者の方を対象に、働き方改革の概要を説明します。 | 経営者・管理者・担当者 | 5月~12月 |
19 | プロフェッショナル人材活用セミナー | プロフェッショナル人材を活用し成果を上げた実例を通じ、企業の成長戦略に必要な知識や対策を学びます。 | 経営者 | 2月 |
20 | 労働関係法令セミナー | 働き方改革や労務管理などを説明します。 | 経営者・管理者・担当者 | 10月 |
21 | 地域産業人材育成講座 ~やる気のある社員のさらなるスキルアップに~ | ものづくり現場における社会人基礎力の育成強化と強い商品づくりの手法等について学びます。 | 管理者・担当者 | 7月〜 |
22 | 問題解決セミナー | 問題解決の基本的な考え方や手法を基礎から学びます。 | 管理者・担当者 | 8月 |

講座に関するお問い合わせ
- 講座へのご要望・ご質問をご案内ください
平成長久館へのご意見・ご要望・お問い合わせについては
以下のボタンよりお申し込みください。
- 最新講座情報(メールマガジン)の登録
平成長久館の講座開催情報についてメールマガジンでご案内しています。ご登録は以下のボタンよりお申し込みください。