
イノベーション創出
新たなイノベーション創出を支援するため、先輩起業家による事業化ノウハウや、
ビジネスモデル展開に必要な知識等を身につけるセミナーを開催します。
受講受付中の講座
開講予定講座一覧
全22講座の開催を予定しています。
NO | 講座名 | 研修内容 | 対象 | セミナー開催時期 |
1 | 4K・VR動画体験セミナー | 県内高校生等を対象に、最新の映像コンテンツについて体験します。 | 学生 | 11月 |
2 | 4K・VR動画制作実践講座(学生向け) | 4K・VR動画の制作方法について実践的に学びます。 | 学生等 | 5月~ |
3 | VR・ARコンテンツ活用セミナー | VR・ARの技術について、基本的な知識の習得やコンテンツの体験をとおして、ビジネス活用の可能性を考えます。 | 経営者・管理者・担当者 | 10月 |
4 | 起業家イブニングセミナー ~社会人のための創業塾~ | 専門家や起業家などを講師に招き、起業に必要な実務知識、ノウハウについて学びます。 | 起業に関心のある方 | 4月~3月 |
5 | 起業力養成講座 | 起業に必要な心構えやビジネスプランの作成など、創業に関係する基礎知識を習得します。 | 大学生・社会人 | 5月~ |
6 | 最先端技術導入基礎講座 | 新規事業アイデアの考案に向けた最先端技術導入の基礎概念を習得します。 | 大学生・社会人 | 5月 |
7 | サテライト企業連携講座 | 県内にサテライトオフィスを構える企業から現地で地域の課題やビジネスチャンスについて学びます。 | 大学生・社会人 | 10月~2月 |
8 | ジュニア起業家体験事業 ~未来の起業家の育成~ | 県内の中高生の起業意識を醸成するため、模擬会社の設立を通して、会社の経営を学び、体験します。 | 中学・高校生・大学生 | 8月~12月 |
9 | 新規事業アイデア発展講座 | 新規事業アイデアを考案・実現するための最先端技術導入の応用や商品・サービスの開発手法を習得します。 | プラットフォーム会員 | 7月~9月 |
10 | ステップアップセミナー | 創業者のスキルアップを目的に先輩創業者の実例を学びます。 | 創業された方 | 6月~3月 |
11 | 成長起業家養成講座(TIB) | 成功経営者による成功確率の高いアイデア創出から事業成長までのノウハウを習得します。 | 大学生・社会人 | 5月~3月 |
12 | 成長起業家養成講座 (短期集中編) | 成功経営者による成功確率の高いアイデア創出から事業成長までのノウハウを習得します。 | 大学生・社会人 | 1月~2月 |
13 | 創業オンラインセミナー | 基本的な創業ノウハウから実践的なマーケティングなどを学びます。 | 創業に関心のある方 | 6月~3月 |
14 | 創業セミナー(南部地区・西部地区) | 起業や創業を目指す方を対象に、起業の準備やマネジメントなど、起業のポイントについて学びます。 | 起業に関心のある方 | 2月~3月 |
15 | デジタルクリエイター人材発掘セミナー | アニメ、ゲームなどデジタルコンテンツに関心のある方を対象に、デジタルコンテンツ分野の産業や業界の状況について学びます。 | 学生等 | 5月、10月 |
16 | デジタルクリエイター養成塾(上級編) | アニメーションに興味がある生徒を対象に、アニメ制作実習を通じて実践的なアニメ制作業務を学びます。 | 児童・生徒 | 6月~8月 |
17 | デジタルクリエイター養成塾(入門編) | アニメーションに興味がある生徒を対象に、作画実習を通じてアニメ制作業務を学びます。 | 児童・生徒 | 7月~8月 |
18 | 映像コンテンツ制作・発信能力向上セミナー | 映像コンテンツの撮影や編集、効果的な発信方法などに関する技術を学びます。 | 担当者、学生 | 5月~ |
19 | AIビジネス入門セミナー | AIを活用したビジネスの基礎知識について学びます。 | 担当者、学生 | 6月~ |
20 | 小規模事業者向けセミナー(仮称) | 新規事業のアイデア創出やビジネスモデルの構築などに必要な 知識等を学びます。 | 大学生・社会人 | 5月 |
21 | 女性起業アカデミー ~起業後のさらなるステップアップのためのアカデミー~ | 創業後の女性経営者のための、新たな課題に対応した知識等を習得します。 | 起業後の女性 | 10月 |
22 | 女性起業塾(初級編) ~起業したい女性のための応援セミナー~ | 女性のスキルの活用や多様な働き方の推進を目指し、地域で女性の起業を支援するため、必要な知識等を学びます。 | 起業に関心のある女性 | 6月 |

講座に関するお問い合わせ
- 講座へのご要望・ご質問をご案内ください
平成長久館へのご意見・ご要望・お問い合わせについては
以下のボタンよりお申し込みください。
- 最新講座情報(メールマガジン)の登録
平成長久館の講座開催情報についてメールマガジンでご案内しています。ご登録は以下のボタンよりお申し込みください。