
デジタル技術を活用した企業の人財育成・新事業展開を目指す
とくしま平成長久館
徳島県内企業のデジタル技術を活用したビジネスの新展開(DX)を支援するため、VR技術を活用した講座、オンラインのメリットを体感できる講座を積極的に開催していきます。
県内企業のデジタル技術を活用した人財育成、ビジネスの新展開(DX)を支援
「企業は人なり」。”経営の神様と呼ばれた、松下幸之助氏の言葉です。企業にとって、そこで働く「人」は最大の財産であり、企業が持続的に発展していくためには、それを支える「人財」の育成が必要不可欠です。とくしま経営塾「平成長久館」では、新たな時代をリードする企業経営者や改善・改革を推進する組織内リーダー、徳島県内企業のDX化に即応できる人財の育成、経営を支援します。
そして、公益財団法人とくしま産業振興機構では、徳島県内企業のDX化を支援するため「とくしまDX推進センター」を開設いたしました。徳島県内企業のさらなる成長をサポートする総合的な研修プログラムを提供。企業力の強化、企業や組織の核となる「人財」の育成を支援します。
従来の対面形式の講座も考慮しつつ、オンラインミーティングソフトや連携ソフトを活用することにより、オンライン方式のメリットを最大限活かした講座(オンライン形式)を展開していきます。
人財育成の基礎となる経営品質やKAIZEN、マネジメント、スキルアップをはじめ、事業承継、男女共同参画、農工商連携等の講座を開催。企業の皆様のニーズに応えるカリキュラムをご用意しました。
県内企業のデジタル技術を活用したビジネスの新展開(DX)を支援するための「D-長久館講座(デジタルちょうきゅうかん)」の開催に取り組み、DX時代における人財育成、企業の成長を支援します。
とくしま経営塾「平成長久館」では、県内企業の「持続的発展」を支える「人財」を育成するため、若手から経営者をはじめ、起業家を対象に、さまざまな経営課題や新たなビジネス創出等に関する各種研修プログラムを提供しています。平成長久館優良受講者等表彰式では、とくしま経営塾「平成長久館」事業を活用し、人財育成に努められた企業等を表彰するものです。
とくしま経営塾「平成長久館」メールマガジンとは、長久館のセミナー開催情報に特化したもので、DXやGX、イノベーション創出、経営品質、事業承継、助成制度活用など、県内産業を取り巻く課題やニーズを踏まえた各種セミナー開催情報をタイムリーに配信いたします。配信のお申込みいただけましたら、ご登録者様へセミナーのご案内をさせていただきます。皆様のお申し込みをお待ちしております。
とくしま経営塾平成長久館では、産業構造や経済環境の大きな変化のなか、3つの国難(コロナ、人口減少、災害 )に対応したビジネス創出の処方箋として、県内企業の競争力強化と更なる成長につながる企業ニーズを反映した各種研修プログラムを提供、県内企業の経営品質向上やKAIZEN、事業承継はもとより、「DX」及び「GX」の実現に向けて、デジタル技術を活用したビジネスの新展開を推進する「Digital-長久館講座」により、デジタルに強い人財を育成するなど、県各部局等と連携し、新たなビジネス創出や新分野の事業展開を支える優れた企業内人材の育成支援に取り組みます。
徳島県内企業のデジタル技術を活用した
ビジネスの新展開(DX)を支援
徳島県内企業のデジタル技術を活用したビジネスの新展開(DX)を支援するため、VR技術を活用した講座、
オンラインのメリットを体感できる講座を開催、従来のリアル開催とともに、オンライン方式のセミナーを積極的に開催。
工業製品・技術(機械・電子分野等)の性能・特徴の効果的な発信方法(WEB営業・販路拡大・新事業分野進出の支援)など、
県内企業のデジタル技術を活用したビジネスの新展開(DX)を支援します。
公益財団法人とくしま産業振興機構では、徳島県内の中小企業の皆様のDXをサポートする「とくしまDX推進センター」を開設しました。自社の開発や営業担当のデジタル能力を高めたい、デジタル・5Gなどを活用して新分野への事業展開を図りたいとお考えの皆様は是非ご相談ください。
新たなイノベーション創出を支援するため、先輩起業家による事業化ノウハウや、ビジネスモデル展開に必要な知識等を身につけるセミナーを開催します。
公益財団法人とくしま産業振興機構は、県内中小企業の方々が時代の変化に的確に対応し、活力ある多様な事業活動が展開していけるよう「新事業創出」「経営革新」「技術開発支援」「販路開拓」等の事業を総合的、一元的に支援することを目的として設立された公益法人です。